2016年12月26日
その他

なぜ自由診療に価格の差があるのか?

なぜ自由診療に価格の差があるのか?

保険診療はどこの歯科医院でもほぼ同じ価格なのに、保険のきかない自由診療は、同じ治療でも医院によって価格設定にかなりの差があります。なぜなのでしょうか?

自由診療の内容や設定は医院により様々

保険診療の場合、使う素材や治療法が国によって定められています。そのため、各医院間で内容にそれほど大きな差は生まれません。

しかし、自由診療は名前の通り、治療をする歯科医師自身が自由に素材や方法を選択できます。

一口にインプラントと言っても、メーカーによってインプラント体の価格が違い、素材もネジの形式も異なります。また、手術の方法、事前の検査、治療時の設備、アフターケアの方法など、各歯科医院、歯科医師によって、内容に大きな開きが生まれやすくなります。

高い素材を使い、綿密な検査や高い水準の設備で手術を行えば、当然価格設定も高くなることになります。

また、自由診療では、どの程度の利益を価格にのせるかは、院長先生自身の判断です。同じ素材で同水準の治療であっても、価格に違いが出る場合があるのはそのためです。ただ、利幅には常識の範囲があるので、飛びぬけて高い設定には普通なりません。激しい価格差がある場合、内容に何らかの違いがある可能性が高いと言えます。

治療内容に含まれる範囲やオプションの違い

ホワイトニングを例にとってみると、使用する薬剤の違いによっても価格差が生まれますが、ホワイトニングする歯の範囲やついているオプションも医院によって異なります。

自宅で行うホームホワイトニングの場合、基本的には自分の歯に合わせたトレーと薬剤がセットになっているものの、すべての歯が範囲に入っていたり、片あごだけだったり前歯8本だけだったりと各医院まちまちです。

また、事前に行うクリーニングが治療費に含まれる医院と別料金の医院、セットされている薬剤の本数、アフターケアのオプションが別料金かどうかなど、様々な要素が価格の差に表れるので、単純な比較はできないということになります。

最後の決め手は信頼感

治療内容に大きな差がでやすい自由診療だからこそ、単純に価格の安い高いで選ぶのは考えものです。高いなりの理由、品質や技術へのこだわりも視野に入れ、十分に納得のいく説明を受けてから決断をしましょう。

多くの歯科医院では、自由診療の際には時間をかけたカウンセリングの時間を設けているので、価格も含め、疑問なことは遠慮せずに質問をしてみてください。

素材や技術のことは、調べることはできても、真の部分は素人である患者さんにはわかりません。その後のメインテナンスなども考えると、価格や内容以上に決め手となるのは、自分がその医院や先生を信頼できるかどうかだと思います。