• その他
    2017年04月28日
    ディスポーザブルのコップ・トレーを使っていますか?
    ディスポーザブルのコップ・トレーを使っていますか? 歯医者さんの治療チェアの周りに置かれる様々な器具。それらは用途に応じて洗浄・消毒・滅菌をして準備されていますが、患者さん自身が直接手に取るうがい用のコップや治療器具を配置するためのトレーは、ディスポーザブル(使い捨て)のものを使用する歯医者さんも増えています。 ディスポーザブルのコップ・トレーとは? ディスポーザブルのコップやトレーは、紙製で患者様ごとに使い捨てられるタイプのものです。常に新しいものを準備できるので、衛生面に優れています。 ディスポーザブルのタイプではない場合、コップやトレーはステンレス製のものがほとんどです。こちらも、適切な…
    詳細はこちら
  • 一般歯科
    2017年04月25日
    歯や歯茎は再生できる!?再生治療の現状とは?
    歯や歯茎は再生できる!?再生治療の現状とは? 歯における再生治療、再生医療は、現状どの程度進んでいるかご存知ですか? 再生医療とは、歯だけではなく歯周病や歯茎に関わりの深い治療でもあり、まだ実験段階のものから、すでに治療で行われているものまでその意味するところは広いようです。今回は、そんな再生治療に関する情報をお伝えいたします。 歯の再生治療の現状 「歯の再生治療」と聞くと、抜けてしまった歯が元通りに生えてくる……といったイメージを抱く方もいらっしゃるかもしれません。しかし、そのように自身の歯を元通りに再生するような治療方法は、確立されていないのが現状です。とはいうものの、マウスを使った実験で…
    詳細はこちら
  • インプラント
    2017年04月22日
    インプラントをしたいけど骨が足りない!そんな時に行う骨増生の方法とは?
    インプラントをしたいけど骨が足りない!そんな時に行う骨増生の方法とは? 歯科におけるインプラント治療とは、歯が失われてしまった部分に人工の歯などを移植することです。これは、見た目の審美性や咀嚼力を、元々あった歯と同じくらいに回復することのできる効果的な治療法です。しかし、インプラントを埋め込めるだけの骨の土台がなければ、治療を施せない場合もあります。 ですが、そんな場合にも「骨増生」と呼ばれる手術で骨を増やせば、インプラントが可能になることもあります。では、その骨増生とはどのように行われるのでしょうか?その種類や内容をご紹介いたします。 骨増生とは? 骨増生とは、自身の身体の一部から取った自家…
    詳細はこちら
  • その他
    2017年04月19日
    電流をあてる事で歯が自動再生する!?
    電流をあてる事で歯が自動再生する!? 骨のように、歯も再生させることができたなら…そんな風に願っている方も多いのではないでしょうか。これまでは不可能とされていた歯の本格的な再生がもしかしたらかなうかも?という話がでてきました。 電流をあてる事で歯が自動再生する!? 題名にもある通り、夢の歯の再生は電流を使った方法です。むし歯などでダメージを受けた歯に直接電流をあてることで、エナメル質に失われたミネラル分をおくりこみ、歯の再生プロセスを後押しするというものです。 え…、そんな方法があるならむし歯を削らなくていいの?ぜひ試したい!!と思った方も多いかもしれませんが、残念ながらこの方法はまだ研究段階…
    詳細はこちら
  • インプラント
    2017年04月16日
    歯周病がある場合もインプラントはできるか?
    歯周病がある場合もインプラントはできるか?  歯周病は、歯を支えている骨の病気です。細菌の感染によって歯肉が炎症を起こし、進行すれば歯を支えている骨が溶けて歯が抜け落ちてしまいます。  顎の骨に人工歯根を埋め込むインプラント治療にとって、歯周病はまさに天敵のような存在です。でも、きちんと治療して対策をとれば、歯周病であってもインプラントを受けられるのです。  現在歯周病にかかっている人は、まず歯周病を治療してからインプラントを行うことになります。 インプラント前に歯周病を治療  日本では、成人の80%が歯周病にかかっているといわれるくらい、メジャーな病気です。歯槽骨が溶けるまでは至らないものの…
    詳細はこちら
  • 一般歯科
    2017年04月13日
    歯ブラシと歯間ブラシの重要性
    歯ブラシと歯間ブラシの重要性 毎日の歯みがきは、お口の健康を守るためにはとても大切です。でも、ただ何となく歯ブラシを動かしているだけ…という方もいるかもしれません。 歯ブラシや歯間ブラシは、上手に使えばむし歯や歯周病予防に重要な働きをしてくれる強い味方になります。 歯ブラシや歯間ブラシの重要な働きとは? 歯ブラシや歯間ブラシは、お口の健康に様々な面から働きかけます。具体的にどのような働きがあるのでしょうか? お口の中の汚れを落とす 食べた後に汚れを落とすだけなら、洗口液でゆすぐだけでもいいような気もしてしまいますが、それでは歯の汚れをきちんと落とすことはできません。 食べたものは唾液の中のタン…
    詳細はこちら
  • 一般歯科歯周病
    2017年04月10日
    口臭の原因
    口臭の原因 口臭には様々な原因が考えられます。具体的にはどのような原因があるのでしょうか? 歯科でチェックできる主な口臭の原因 口臭の原因の8割はお口の中にあると言われています。まずは、歯科でチェックできるものを見てみましょう。 むし歯や歯周病が放置されている ひどい口臭の原因で最初に考えられるのが、むし歯や歯周病が未治療で放置されていることです。その部分には細菌が増え、食べかすを腐らせて栄養に変えながら住みついてしまい、嫌な臭いがするようになります。 強い口臭が気になりだしたときにはむし歯や歯周病が進んでいる可能性があるので、すぐに歯科を受診しましょう。 治療済の部分の内側に菌が入りこんでい…
    詳細はこちら
  • 矯正歯科
    2017年04月07日
    噛み合わせからアルツハイマーに効果がある?
    噛み合わせからアルツハイマーに効果がある? 噛み合わせは、体や脳の健康にも大切ということがわかってきています。とくに、「噛む」動きは脳を直接刺激し、活性化につながると言われています。 最近では、アルツハイマーを代表とする認知症の予防と噛み合わせの関係も指摘されるようになってきています。 認知症と噛み合わせの関係 神奈川歯科大学などの研究では、歯が少なく噛み合わせが困難な人は、認知症になるリスクが高いという結果がでています。噛み合わせの状態がよく、しっかり噛んで食べられる人に比べると、何らかの問題があってきちんと噛めない人は1.5倍認知症リスクが高いとされています。 歯を失った上に入れ歯やインプ…
    詳細はこちら
  • インプラント
    2017年04月04日
    インプラントは何歳まで出来るの?
    インプラントは何歳まで出来るの? インプラントに向いている年齢  インプラントは、失ってしまった歯の代わりに人工の歯根を入れる治療です。そのため、高齢になってからインプラント治療を考える人も少なくありません。そんなときに気になるのが、「インプラント治療は何歳くらいまで大丈夫なのか?」ということではないでしょうか。  可能性のみで言うなら、インプラントには年齢制限はありません。たとえ100歳を超えていても、条件さえ整っていればインプラント治療ができます。  歯の治療とはいえ、インプラントでは麻酔を伴う外科手術が必要になります。そのため、患者さんの体力も必要になりますし、ほかに病気があれば手術時の…
    詳細はこちら