2017年04月10日
一般歯科歯周病

口臭の原因

口臭の原因

口臭には様々な原因が考えられます。具体的にはどのような原因があるのでしょうか?

歯科でチェックできる主な口臭の原因

口臭の原因の8割はお口の中にあると言われています。まずは、歯科でチェックできるものを見てみましょう。

むし歯や歯周病が放置されている

ひどい口臭の原因で最初に考えられるのが、むし歯や歯周病が未治療で放置されていることです。その部分には細菌が増え、食べかすを腐らせて栄養に変えながら住みついてしまい、嫌な臭いがするようになります。
強い口臭が気になりだしたときにはむし歯や歯周病が進んでいる可能性があるので、すぐに歯科を受診しましょう。

治療済の部分の内側に菌が入りこんでいる

とくに目立った痛みや症状が無い場合でも、治療済のつめ物やかぶせ物が劣化して、内側に菌が入りこんでしまっていることがあり、そのときにも口臭がおこります。
神経を抜いている歯なら、内側でむし歯が進行していても痛まない場合もありますので、口臭が気になるときは歯科でチェックしてもらいましょう。

普段のハミガキ不足で汚れが残っている

むし歯や歯周病とまではいかなくても、普段のハミガキで汚れがきちんと落とせていないと口臭の原因になります。「え、毎日歯はちゃんと磨いているのに」という方も、細かな所まで磨けていないのかもしれません。

とくに、奥歯や歯の裏、歯並びのガタガタした場所などは、意識して磨かないと汚れが残ってしまいがちです。1本1本の歯を様々な角度からゆっくり優しく磨くようにしましょう。歯ブラシだけでは歯のすき間には届かないので、フロス(糸ようじ)や歯間ブラシも合わせると効果的です。

毎日そうやってしっかりケアをしても、自宅でのハミガキだけでは限界があり、細かな汚れは少しずつたまっていきます。それによって口臭が出ることもあるので、半年に1回は歯科でお口のクリーニングを受けるのがおすすめです。

食べたものが原因の口臭

ニンニクやニラやネギにはアリシンという強い臭いを持つ物質が含まれるので、食べた後は口が臭くなります。一時的なものですが、食べた量によっては数日間残る場合があります。気になるときには消臭効果のある液体状マウスウォッシュを使用しましょう。

ドライマウス

ツバ(唾液)はお口の殺菌作用を持ち、ツバが少なくなると菌が住みつきやすくなって口臭がおこる場合があります。一時的な体調不良や緊張でツバが少なくなることもありますが、年齢による変化や他の問題で慢性的にツバが少ないドライマウスの状態になっている方もいます。

よく噛むとツバが出やすくなるので、普段からしっかりと噛みましょう。キシリトールガムなどもおすすめです。

歯科では対応できないものが原因の口臭

口臭の多くはむし歯や歯周病、お口の汚れが残っていることでおこり、それは歯科の治療やお手入れで改善ができます。一方、歯科では対応ができない原因の口臭もあります。

鼻の病気が原因の口臭

口と鼻は内部でつながっているので、鼻に膿がたまる蓄のう症などで口臭を感じることがあります。

内臓の不調による口臭

口は食道を通じて消化器官とつながっているため、胃の状態や腸内環境が悪く便秘がちだったりすると、口臭がおこることがあります。

精神的なもの

意外に多いのが、「気にし過ぎ」によって感じられる口臭です。歯科に口臭の相談に訪れた患者さんの中にも、歯科医には感じられないのに患者さん自身は自分の口が臭いと思い悩んでいることがあります。
この場合は、口臭の度合いを客観的にチェックする検査などが役に立ちます。