2017年05月07日
その他

器具の消毒・滅菌

器具の消毒・滅菌

歯医者さんの治療では色々な器具を使いますが、口の中に入れるものだけに、衛生面が気になりますよね。
器具の消毒や滅菌はどのように行われているのでしょうか。

消毒と滅菌による衛生・感染症予防対策

最近は、歯科治療における衛生・感染症予防への意識が高まっていて、患者さんにどれだけ安心して治療に臨んでもらえるか、器具の安全な消毒・滅菌も非常に重要なポイントとなっています。

消毒と滅菌…どちらも菌を除去して清潔さを保つ方法ですが、この2つには違いがあります。

消毒

病気や感染症の原因となる病原菌をできる限り除去し、人の体にとって安全なレベルの清潔さを保つこと

滅菌

器具に付着する細菌をすべて除去しようとすること

消毒と滅菌の使い分け

人間の体には、ある程度の細菌が存在しているのが健康な状態です。そのため、患部以外の皮膚に触れるだけの器具なら、細菌が少し残っていても人体に害はなく、消毒によって清潔を保ち感染症を予防することができます。

一方、患部に直接触れたり、本来無菌状態の組織に侵入したりするような器具は、病原菌以外の細菌もすべて除去する必要があるため徹底した滅菌を行います。

器具の種類により、消毒がふさわしいか滅菌がふさわしいかは異なりますが、常に患者さんと治療者の安全を考え、1人の患者さんの治療が終わるごとに、使用した器具を消毒や滅菌にまわすのが原則です。
新しく購入した器具も、使用前に消毒・滅菌を行って治療に備えます。

消毒や滅菌方法の種類

歯医者さんでは、何種類かの消毒・滅菌方法を行います。
器具の素材によって向いている方法は異なり、また、各歯科医院によって導入している機器は様々です。

消毒や滅菌の前には予備洗浄を行い、それが終わった器具を消毒器や滅菌器に移して処理をします。
消毒・滅菌の終わった器具は十分に乾燥し、次の使用までに汚れてしまわないように、消毒用の保管庫や滅菌パックなどを使って適切な形で保存されます。

オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)法

もっともスタンダードな滅菌方法で、多くの歯科医院で使用されています。器具を高圧のかかる容器に入れ、高温の蒸気を発生させて圧力を上げて細菌を死滅させます。

エチレンオキサイドガス滅菌器法

高温や湿気を嫌う電気器具やプラスチック素材のものに向いている方法です。
滅菌効果のあるエチレンオキサイドガス(炭酸ガス)によって滅菌を行います。

低温プラズマ滅菌法

低温のプラズマガスを使った滅菌法です。取り扱いが安全で環境に優しいと言われています。

乾式滅菌法

蒸気を使用せずに高温を発生させる機器による滅菌法です。金属やガラスでできた器具に向いています。

煮沸消毒法

一番簡単に行える消毒方法です。ガスや電気で煮沸させたお湯の中に一定時間器具をつけます。

紫外線消毒法

消毒作用の高い紫外線が発生しているランプを器具の保管庫に使用し、清潔さを保ち菌の発生を防ぐ方法です。