• 矯正歯科
    2017年02月25日
    矯正は何歳ぐらいまで行えるか?
    諦めるのはまだ早い!?矯正は何歳ぐらいまで行えるのか 子供の頃に、歯列矯正を受けないまま大人になってしまった方もいるのではないでしょうか。しかし、そういった方の中にも「今からでもきれいな歯並びになりたい……」と感じておられる方もいるはずです。 では、歯列矯正とは何歳まで可能なものなのでしょうか。ご紹介いたします。 1歯列矯正が可能なのは何歳まで? 歯列矯正というのは、一般的には永久歯が生えそろった直後あたりから行い始めることが多くなります。 では、一体何歳まで歯列矯正が可能なのかと言いますと、結論としては「何歳でも大丈夫」です。いくつになっても、歯は矯正によって動かすことができるのです。 また…
    詳細はこちら
  • 矯正歯科
    2017年02月19日
    矯正を行う時期は何歳ぐらいが良いのか?
    早い方が得?歯列矯正を行うのに適した年齢はいつごろ? 特に親御さんたちの中には、お子さんなどの歯列矯正のタイミングに悩まれている方も多いのではないでしょうか。 歯列矯正というのは、大人になってから始めるよりも、骨が柔軟な子供の頃に始めた方が楽で負担もかかりづらいとされています。ただし、「子供の頃」と一口に言っても、その時期にはいくつかのタイミングが存在します。 今回は、そんな歯列矯正に適しているとされるタイミングや内容についてお伝えいたします。 タイミングその1:永久歯が生えそろった後 1つ目のタイミングは、永久歯が全て生えそろったあとの12歳以降~16歳頃の時期です。 この頃はすでに顎の成長…
    詳細はこちら
  • 矯正歯科
    2017年02月16日
    矯正の費用はどれくらいか?
    10万程度から100万以上まで!?年齢や方法によって異なる歯列矯正の費用 歯並びの気になっている方が歯列矯正をしようと思った時に気になるのが、やはり費用の面ですよね。基本的に、歯列矯正には健康保険が適用されないため、金額も比較的高額になってきてしまいます。しかし、治療の方法などによってもやや幅があります。 そんな歯の矯正にかかる費用を、大人の場合と子供の場合の二つにわけてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 1大人の歯列矯正にかかる費用 ・ブラケット矯正の場合 ブラケット矯正とは、矯正装置とワイヤーで固定して行うメジャーな矯正方法です。噛み合わせや歯並びの矯正には最も効果的な方法ですが、…
    詳細はこちら
  • 矯正歯科
    2017年02月13日
    矯正の期間はどれくらいか?
    数か月から数年間まで?気になる歯列矯正の期間はどれくらい? 歯列矯正を考える上で、どのくらいの期間がかかるのかというのは重要な点ですよね。 おおよその治療期間がわかると、学校の卒業や入学、就職などのタイミングに合わせて終わらせる、などといった計画も立てることができます。 今回は、数種類ある歯列矯正の方法別に、治療にかかる期間をご紹介いたします。これから矯正をしようか悩まれている方は、ぜひ参考にしてみてください。 1ブラケット矯正 ブラケット矯正とは、歯の一つ一つに矯正装置をつけ、ワイヤーで固定して歯並びや噛み合わせを矯正するメジャーな方法です。 こちらの方法には、おおよそ2年~3年の期間が必要…
    詳細はこちら
  • 矯正歯科
    2017年01月18日
    マウスピース矯正
    マウスピース矯正 金属装置を使わず、目立たない矯正方法として人気のマウスピース矯正。 マウスピースをはめるだけで矯正できるなんて…魅力的ですよね。 どんな仕組みで歯が動かせるの?痛みは?他の矯正方法と比べたメリットやデメリットをまとめてみました。 マウスピース矯正とは? マウスピース矯正は、歯型に沿った透明プラスチック素材のマウスピース(アライナー)をはめ、少しずつ歯列を動かす矯正方法です。 プラスチックと言ってもごく薄い素材なので、慣れてしまえば違和感も少なく、見た目にはほとんどわかりません。 元の歯並びから目指したい歯並びまで、少しずつ形をズラしたマウスピースを何種類かつくり、それを順番に…
    詳細はこちら
  • 矯正歯科
    2017年01月15日
    ブラケットの種類
    ブラケットの種類 歯の1つ1つに小さな固定金具をつけ、そこに通したワイヤーの力で歯並びを動かすブラケット矯正。ワイヤー矯正とも呼ばれ、もっともポピュラーな矯正方法です。 歴史が古く安定した治療効果が得られやすいため、今でも矯正と言えばブラケット矯正が第1候補に上がることが多いですが、明らかに矯正しているとわかってしまう見た目が気になる…という人も。 そこで最近は、様々な種類のブラケットが登場しています。 メタルブラケット 一番スタンダードなブラケットです。金属製の本体に溝がついていて、そこにワイヤーを通し、全体を固定して使います。 ひと昔前のものに比べると、金具が小さく歯への負担が減らせるよう…
    詳細はこちら
  • 歯周病矯正歯科
    2017年01月09日
    CT撮影がなぜ必要か
    CT撮影がなぜ必要か 歯医者さんでの検査と言えばレントゲン撮影が中心ですが、最近はCT撮影を導入しているところも増えています。 CTはレントゲンと何が違い、どのようなときに必要な検査なのでしょうか。 CTの利点とレントゲンとの違い CTもレントゲンも、X線という放射線の性質を利用し体内の状態を撮影する方法ですが、レントゲンが1面からの平面図しか写しだせないのに対し、CTは体を輪切りにした上方向からの断面図を画像化することができます。 そのためCTは、歯や顎骨を上方向から見て全体像をつかんだり、レントゲンでは写しだせない奥に隠れたできものや埋伏歯の存在などを見つけたりすることが可能で、より詳しい…
    詳細はこちら
  • 歯周病矯正歯科
    2017年01月06日
    CTとは
    病院に行くと、場合によっては様々な検査をすることがありますね。 歯医者さんでもレントゲンは一番ポピュラーな検査方法ですが、レントゲン以外にCTという検査が行われることもあります。 CTとは、どのような検査なのでしょうか。 CTとは CTは、「Computed(コンピュータによる) Tomography(断層撮影)」の略で、日本語ではコンピュータ断層撮影法と言います。平面的なレントゲン写真とは異なり、体を輪切りにした上方向からの内部断面図を画像におこすことができます。 外観やレントゲン撮影だけではわからない奥の部分の異常や、組織全体の並びや形を立体的につかみやすい検査方法で、的確な診断の助けとし…
    詳細はこちら
  • 矯正歯科
    2016年12月26日
    矯正の治療法種類
    矯正の治療法種類 最近は、大人になっても歯列矯正する人が増えてきました。歯並びへの意識が高まったせいもありますが、矯正の治療技術も格段に進歩し、かなりの年代まで矯正が可能になったと言われています。 現在の矯正の治療法にはどのような種類があるのでしょうか。 一番の基本は表側からのブラケット矯正 矯正と言えば、多くの人がワイヤーの通った金属の装置を思い浮かべるのではないでしょうか。 現在でもそれがもっとも基本的な矯正方法で、ブラケット矯正、またはワイヤー矯正と呼ばれます。 ブラケットとは1本1本の歯に取り付けた小さな金具のことで、そこにワイヤーを通し、その力で少しずつ歯列を動かす方法です。 最近は…
    詳細はこちら
  • 矯正歯科
    2016年12月26日
    噛み合わせを考えた歯列矯正
    噛み合わせを考えた歯列矯正 歯列矯正は、見た目だけが整えばいいというわけではなく、嚙み合わせを考えて行うことが重要です。嚙み合わせと歯列矯正の関係をご紹介します。 歯列矯正がすすめられる噛み合わせ 歯科医院で矯正をすすめられる噛み合わせはいくつかあります。 ・過蓋咬合(かがいこうごう) 上の前歯が深くかぶさり、下の前歯がほとんど見えていない状態です。前歯以外の歯やあごの関節にも強い負担がかかる場合があります。 歯列だけでなく、上あご自体が前に出ている上顎前突(じょうがくぜんとつ)が原因のケースもあります。 ・反対咬合(はんたいこうごう) 下の前歯が上の前歯より前に出て噛み合っている状態です、受…
    詳細はこちら