• 一般歯科予防歯科
    2017年12月17日
    フロスの重要性
    フロスの重要性 口腔内の環境を衛生的に保つためにも、毎日の歯磨きは欠かせません。しかし、歯ブラシによる歯磨きだけで口腔内の衛生を十全に保てるかと言われれば、少し首を傾げなければいけないことに。 歯ブラシによる歯磨きだけではなく、「デンタルフロス」を併用することで、より虫歯や歯周病の危険性を遠ざけることができるのです。今回は、歯磨きだけではなく「フロスの重要性」そして、フロスの上手な使い方や、歯間ブラシに関してご紹介していきます。 フロスとは デンタルフロスや歯間ブラシ。テレビのCMなどでもよく見かけるアイテムですが、存在は知っていても実際に使ったことがある、という方はまだまだ少ないのではないで…
    詳細はこちら
  • 一般歯科
    2017年12月15日
    衛生士によるプロの歯ブラシ(ポリッシング)
    衛生士によるプロの歯ブラシ(ポリッシング) 毎日の歯磨きを頑張っているはずなのに、「何となく歯がくすんできた?」「あまり綺麗にならなくなってきた気がする」。そんなときってありますよね。 でも、そんなときに歯ブラシでゴシゴシと強くこすってしまうのは避けましょう。時間をかけて少しずつ蓄積してしまった汚れは歯ブラシだけで落とせず、むやみにゴシゴシこするとエナメル質や歯ぐきを傷つけてしまう場合があります。 自宅での歯ブラシだけでは落としきれなくなった汚れには、歯科衛生士によるプロの歯ブラシ(ポリッシング)のケアが力を発揮することがあります。ポリッシングとは、具体的にどのようなことをするのでしょうか? …
    詳細はこちら
  • 一般歯科
    2017年12月10日
    虫歯を放っておくとどうなる?
    虫歯を放っておくとどうなる? 虫歯の治療…行かなきゃいけないとは思っていても、忙しかったりすると、「まぁ、もう少し後でいいか…」と先延ばし、痛みの我慢が限界に達してからやっと重い腰を上げるなんてこともありますよね。 ですが、虫歯は「早期発見・早期治療」がダメージを最小限に食い止める最大のポイントになります。ごく初期のレベルの頃を除き、自然治癒はしないのが虫歯の特徴です。 虫歯を放っておくとどうなってしまうのでしょうか? 虫歯放置の結末は「歯が死んでしまう」こと 先に結論から言うと、虫歯を放っておくと歯の穴がどんどん大きくなり、エナメル質やセメント質からその奥の象牙質へ進んで歯の根っこの部分も侵…
    詳細はこちら
  • 一般歯科
    2017年12月03日
    虫歯の原因は?
    虫歯の原因は? 痛みを伴うだけではなく、治療の際に「歯を削る」という行為をしなければいけない虫歯。この虫歯、しっかりと歯磨きをしていたにも関わらずできてしまうことがありますよね。また、虫歯ができやすい人とできにくい人という違いもあります。 今回はこの憂鬱な虫歯になぜなってしまうのか?虫歯の原因や治療法、虫歯を放置していると最終的にどうなってしまうのかなど見ていきましょう。 虫歯ができる工程とは 人に限らず、口の中というものは実に多くの「細菌」が存在しているものです。これら細菌や雑菌は歯の表面を覆っている「バイオフィルム」と呼ばれる、ぬるぬるとした膜の中に存在しています。 口の中が乾いたときなど…
    詳細はこちら
  • 一般歯科
    2017年11月26日
    歯磨きの仕方
    歯磨きの仕方 幼いころからのしつけなどで毎日の歯磨きはもう習慣になっている、という方が多いのではないでしょうか。口内を清潔に保ち、虫歯の一番の予防法とも言える歯磨きですが、実は正しい歯磨きの仕方をご存知の方は案外少ないものなのです。 正しい歯磨きの仕方をしていなければ、口中のプラークをしっかりと除去することはできません。また、磨きすぎてしまうことによっても、歯肉を痛めてしまう結果に。今回は、正しい歯磨きの仕方、そして歯ブラシ以外の有効な口内洗浄道具を見ていきましょう。 正しい歯磨きの仕方 朝昼晩と歯磨きをする機会は訪れますが、正しい歯磨きの仕方とはどのようなものになるのでしょうか。勘違いしがち…
    詳細はこちら
  • 歯周病
    2017年11月20日
    歯周病の原因って何?詳しい治療法までご紹介
    歯周病の原因って何?詳しい治療法までご紹介 「歯周病」実際にかかったことがある方から、テレビCMでその名前を知った方まで、現在日本でこの口内の病名を知らない方は少ないのではないでしょうか?しかしながら、歯周病になってしまうそもそもの原因や、治療法に関してはあまり知られていないというのが現状です。 そこで今回は、怖い病気としてのイメージだけではなく、実際に歯周病になってしまう原因から、その治療法まで詳しくご紹介していきます。 歯周病になってしまう原因は? 歯周病に限らず、多くの病気に関して共通する点は事前の予防が何よりも大切だということ。まずは歯周病になってしまう原因を知って、事前に対処をしてい…
    詳細はこちら
  • 一般歯科
    2017年10月30日
    知覚過敏用歯磨き粉 シュミテクト
    知覚過敏用歯磨き粉 シュミテクト 日本でもすっかりおなじみになった知覚過敏対策用歯磨き粉の『シュミテクト®』。海外では『Sensodyne®(センソダイン)』 という名前で親しまれている世界的な人気ブランドです。 シュミテクトとは? 『シュミテクト®』は、英国に本社を持つ大手製薬会社のグラクソ・スミスクラインのヘルスケア部門/グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパンが開発・製造している知覚過敏対策の歯磨き粉。日本での販売は、アース製薬が請け負っています。 日本でシュミテクト®が販売され始めたのは1992年。それ以来様々なバージョンが進化し、知覚過敏対策用歯磨き粉としてはN…
    詳細はこちら
  • 予防歯科
    2017年10月27日
    モンダミンについて
    モンダミンについて 「お口クチュクチュ~♪」のCMでおなじみのモンダミン。国産のマウスウォッシュとしては一番歴史が古く、現在はトップシェアを誇る人気商品です。 マウスウォッシュは、歯磨きの補助として使う便利なお口のケア用品。最近は色んなメーカーが発売していますが、実はそれぞれに特徴があり、目的やお口の状態に応じて使い分けることが大切です。 モンダミンとは、どのような商品なのでしょうか? モンダミンとは? モンダミンは、「洗口剤(せんこうざい)」というジャンルに分類される商品です。洗口剤は、口内を清潔に保つための成分やリフレッシュ用の香料が含まれているオーラル(口腔)ケア専用の液体です。 洗口剤…
    詳細はこちら
  • 一般歯科
    2017年10月24日
    高齢になっても健康な歯を保つ方法とは?
    高齢になっても健康な歯を保つ方法とは? 「80歳で20本以上自分の歯を保つ」ことを目標にした8020運動の達成者は、ここ10年の間にとても増え、心がけ次第で歯の健康寿命を延ばせるということがわかってきています。 年齢を重ねても自分の歯で食べ、美しい口元を保つことは、心身の健康のためにとても大切な役割を持つと言われていますが…高齢になっても健康な歯を保つ方法にはどのようなものがあるのでしょうか? 基本は毎日のお手入れを丁寧に行うこと 大人になってから歯を失う第一の理由は歯周病。ひどくなってくると歯の根元を支える骨が菌に侵され、最後は歯が抜けてしまう恐ろしい病気です。 歯周病菌や虫歯菌は、歯に残っ…
    詳細はこちら
  • 一般歯科
    2017年10月21日
    歯みがきのタイミングは?食後すぐはNG!?
    歯みがきのタイミングは?食後すぐはNG!? 「食後はすぐに歯を磨きましょう」とよく言われますが、最近は「食後すぐはNG!」という意見も聞かれます。歯みがきのタイミングはいつが一番いいのでしょうか? なぜ食後は歯を磨くの? 口の中は、できるだけ中性(酸性~アルカリ性が調和した状態)に保っておくのが理想です。酸性になると、歯のミネラル分が溶け出す脱灰がおこり、エナメル質がもろくなります。 食べ物が口の中にあるときは、菌が糖質を栄養源に活動を始め、その際には強い酸がつくられます。そのまま食べかすが長時間残っていると菌の繁殖がすすみ、虫歯や歯周病にかかりやすくなるため、食後は食べかすを取り除くために歯…
    詳細はこちら